2014年7月14日月曜日

パルミエの木

乾季に入ってそろそろ2ヶ月。
キンシャサ上空は厚い雲に覆われ、太陽が出ないから気温が上がらない。
今年の乾季は例年よりも冷えると誰もが言う。
今朝も運転手が長袖のトレーニングウエアを着て、ファスナーをしっかり首の上まで閉めて肩をすぼめて運転席に座っていた。寒い寒いといいながら。


さて今日の本題へ。
ヨウムのぽんを養子に出して3週間が過ぎた。
ぽんの大好物のひとつが、パルミエpalmierの実 ”noix de palme”だった。
この脂質たっぷりの赤い実のお蔭で、ヨウムのしっぽの鮮やかな赤色が保たれるのだと聞いたことがある。
(パルミエの実からできるパーム油は、コンゴ人の食生活において欠くことのできない食材だ。)


パルミエの実 poix de palme


コトー通りのアパートの隣人、清水ドクターのお宅にもヨウムがいて、清水ドクターがパルミエの実は種なのだから、土に埋めたら芽が出るはず、と思って植えたら、はい、芽が出ました~、と言われて、ドクターが日本に帰国されるときに鉢植えのパルミエの幼木を譲り受けた。
最初、縦じわを持つ濃い緑色の広い葉が1,2枚出ているだけだった。
8ヶ月ほど前のことだ。


左の鉢植えがパルミエの幼木(6月中旬)

そんな感じで、葉はパルミエ(日本ではパームヤシ?)とはほど遠い形だった。
蘭の葉のようだったし、寿司の盛り合わせに使われる”バラン”の葉を彷彿とさせた。

ところが、そのうちに葉の先端が二つに分かれ、それから葉のすじが深くなって、下部から細く割れていったのだった。

最初、バランのような一枚の葉だった!
しばらくして、葉の先端が2つに分かれてきた!
先端が2つに分かれたと思ったら、下のほうから葉が細く割れていった!


なんとびっくり!
ここまできたら、やっぱりこれはパルミエの木(パームヤシ)だ、と分かってくる。

現在住んでいるアパートのお隣の通路にも、パルミエの木の植木が置かれている。


隣人の通路に置かれたパルミエの木

もうしっかり葉は細く割れている。
(わたしのパルミエの幼木も、これくらい大きくなるまで手元に置いて育てたかったな。)

コトー通りのアパート敷地内にもパルミエの木が植えられていた。
キンシャサ中、あちこちでパルミエの木を見かける。

コトー通りのアパートのパルミエの木

また、ゴルフ場には、パルミエの木がたくさんだ。
下の写真は、ゴルフ場18番ホールのティーアップスペース近くに理路整然と続くパルミエの並木道だ。

18番ホールティーアップスペースから眺めるパルミエの並木道

9番ホール左側のパルミエ林


キンシャサのゴルフコースの土地は、コンゴ政府所有の土地で、政府から借り受けているものだそうだ。
その昔、ここは、パームヤシ油採取のためのプランテーションをしていたのではないか、という人もいる。それくらい、たくさんのパルミエの木が等間隔に整然と植林されている。
そして、ヨウムの好物のパームヤシの赤い実がたくさんあるから、ゴルフ場には野生のヨウムが集まってくる。
赤い実がたわわに実ると、人が木に登ってどっさりと丸ごと実を取って荷車に載せて運んでいる。


また、10mくらいまで伸びたパルミエの木の下枝の処理のために、コンゴの人は幅広の帯状の布を輪にしたものを枝に付けてひょいひょいと体重移動してその帯をずらしながら木によじ登っていき、枯れた枝を切り落とす作業をしている。
枝処理をしていかないとまっすぐ伸びていかない、とか?

ゴルフ場には、まだ子どもの背丈ほどのパルミエの木から、幹に苔が生えたり、寄生植物が生えたりして10mほどに伸びた老木まであちこちに立っている。

ある程度まで大きくなったパルミエの木の枝の真ん中から新しい枝が出ているが、しっかり硬い枝だ。幼木の蘭のような柔らかい葉からはほど遠い、”硬い尖った棒”のような新しい枝が出ている。


清水ドクターからパルミエの芽の植木を譲り受けていなかったら、パルミエの最初の葉が割れていくことなんて知らないままだったはずだ。自然の不思議だ。
その、自然の不思議に深く感動し、その感動をおすそ分けしたくてブログに書いてみた!


4 件のコメント:

  1. パルミエの苗、葉っぱの生え方が面白いですね。
    クジャクアパートも、プランターも、すべてなつかしいです。
    隣人より

    返信削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  3. 隣人さん。地方出張のときに持って帰られた、模様の美しい葉っぱの植物は花が咲いたあと株分けしてどんどん増えていき、何人かの友人に貰われて行きました。今も、我が家のプランターで美しい模様を楽しませてもらっています。
    パルミエの葉っぱも成長して変貌する様子に目を奪われ、観察する楽しみをもらいました。
    どうもありがとうございました。

    返信削除
  4. 赤、白のまだらの葉の植物、この記事の2枚目の写真に写っているのを見て、やけに増えているな、と思っていました。植物があっという間に育つのも熱帯の特徴でしょうか!

    隣人より

    返信削除