キンシャサゴルフクラブの午後の打ちっぱなし練習場(2017.5.30.撮影) |
自由に歩き回れないキンシャサに暮らし、何が楽しかったか、って。
色んな人たちに出会えたこと。
日本とは違う、興味深い文化を見聞きする楽しみを持てたこと。
そして、自然の中でゴルフを満喫できたこと。
ちっとも上達しなくて、しょんぼり落ち込んだこともあったけど、3回のキンシャサオープンゴルフにそれぞれに3日間、元気に参加できて、ゴルフを通してもたくさんの国の方たちと出会えて。
何より、自然の中で、より元気をもらったように思う。
ゴルフを週に3、4回も楽しめた体力と機会を持てたことは最大の感謝だ。
すべてのこと、すべての方たちにありがとうございました!!!
5月30日。
早めに仕事を終えて帰宅した夫と、最後のキンシャサゴルフクラブで打ちっぱなしの練習へ行く。
うれしい汗をかいて、ふっと見上げると、陽が傾いて、練習場が心なしか寂しげに映ったのは気のせいか、な。
5月31日。
夫と最後のコースを回る。
キャディーはいつものオリビエ。夫はジョゼと共に。二人とも、とても穏やかな礼儀をわきまえたキャディーだった。かれらにも、ありがとう。
10Hグリーンに向かう夫 白い鳥の群れがいつも楽しげだ(2017.5.31.撮影) |
コースのあちこちにこんもりした小山みたいな盛り土があって、わたしは勝手に「初恋の丘」とか名付けてわざわざその盛り土の上に立って空を見上げて雑念を振り払うのが好きだった。
そんなときに、ふうっと爽やかな風が吹きわたろうものなら至福の瞬間となる。
本当に心洗われる時だった。
コースの前半は池だらけで、気が抜けない分、後半は風景を楽しんだ。
8Hから9Hへ向かう途中に咲いていたハイビスカス(2017.5.31.撮影) |
9Hが終わって休憩所に向かうところのアボカドの木からも美味しい実をたくさんもらった。
左の円形建物が休憩所 右奥に新しく建った男女別トイレも!(2017.5.31.撮影) |
10Hが終わったところには、たわわに実ったパパイヤの木があって、これまた美味しかったな。
採っても採っても、次から次に実が付いて、さすが常夏の国のパパイヤの木だと思った。
10Hグリーンから11Hに向かうところに立つパパイヤの木(2017.5.31.撮影) |
13Hは「キンシャサ富士」がティーアップ位置から一直線のところに聳え立ち(でもないけど。標高数十センチ?!)、富士山越えー!っと叫んでドライバーを振ったものだった。
16Hは、「ハイジの丘」と呼ぶ、なだらかな下り坂のコースで、ボールの行方を追いながら気持ちよくプレイのできるコースだった。左のラフには数本の高い椰子の種類の木が並び、柿の親分みたいな実が成っていたが、食用ではなくて、室内に置いて芳香を楽しむ果実だと教えられた。そして、グリーン方向に進んだラフの決まった場所に、ティーアップしたボールと同じ白いキノコがにょきにょきと生えるのだった。雨季最後の頃のキノコは、ボールよりはるかに大きなお化けキノコがお目見えした!
ティーアップボールより大きく育ったキノコ~手前に置いた白ティーと比較してみて!(2017.4.29.撮影)
|
17Hは、以前にブログで紹介した、「月は東に日は西に」コース。
日本人ゴルフコンペで陽が沈みかけの頃に最終組のわたしたちのグループが17Hに着いたとき、まさに陽は西にオレンジ色に輝きながら沈みかけ、ふっとグリーン向こうを見ると、まん丸お月様のてっぺんがちょうど顔を出したところだったのだ。
わたしは、幻想の世界を独り、スコーン、スコーンとウッドを振り続け、グリーンに来た時、大きな満月の全景を拝んだのだった。まさに、神がかりのような時間だった。
そして、18H。
左右にウェンゲの大木やピンク色濃淡いろいろの花を付けた大木が並び、最後まで自然の中で鳥のさえずりを聴きながらのキンシャサゴルフクラブのコース。
18Hをグリーン横から眺めた風景 |
尾だけ朱色で体はグレーの、コンゴのオウムであるヨウム。鮮やかなブルーの色で、まさに”幸せの青い鳥”だと思えたコルドンブルー。これまた華麗で美しいブルーのカワセミ。小人すずめ?みたいな”ンブンジ”はいつも群れを成して飛んでいたところが、物語「スイミー」を連想させた。それからカナリアのような黄色い小鳥もいたな。
18Hからクラブテラスを望む |
わたしを元気にしてくれたキンシャサゴルフクラブ全てにありがとう!
また逢う日を信じて。
さようなら!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿